導入事例

学校法人
フェリス女学院さま

環境問題に積極的に取り組む
エコキャンパスが
「Enneteye」で実践する
さらなる省エネとは

横浜市にある学校法人フェリス女学院さまは、2006年10月からエネットの電気をお使いいただいています。また、同学院では環境教育に力を入れており、電気のことを経費節減の対象としてだけではなく、エネルギーと環境を学ぶ生きた教材として捉えておられます。
今回は、キャンパスにおけるAIによる省エネサポート「Enneteye」のご利用について、本部事務局 総務課の吉原課長にお話を伺いました。

複数の会社を比較して
エネットを導入

フェリス女学院でエネットを導入したきっかけは、私の前任者が予算の策定業務を進めていく中で施設・設備にかかる固定費をどのように効率化していくのかを考えたことでした。効率化にむけて新電力への変更も選択肢の一つとなり、話を聞いた複数の会社の中からエネットが最適だという判断に至ったと聞いています。
本学院では、2004年から環境問題に積極的に取り組むエコキャンパスを推進していますが、このことに関連して新電力の変更を検討するにあたり、各社が供給する電気のエネルギー構成も考慮しました。エネットは天然ガスを使った火力発電所を持っているので、通常の火力発電所と比較すると二酸化炭素の排出量が少ないクリーンなエネルギーを使っています。また、電力をどれだけ使っているのかをWeb上で確認できる無料の「見える化サービス」にも価値を感じました。もちろん金額面も大事で、さらに会社としての組織力や信頼性なども含めて最終的な判断をしました。

今も続く
東日本大震災後の節電努力

東日本大震災の発生以降、官公庁や学校は常に節電を励行している状態です。東日本大震災の発生直後は電力受給が安定していなかったため、本学院でも施設担当者が照度計を持って校内を巡回し、間引くことができる蛍光灯はすべて外すなど、できうる対応を行いました。また、節電によって得られた金額を被災地に寄付する取り組みも実施し、学生・生徒・教職員が節電に対する高い意識を保つことができたと感じています。これらの取り組みについては、震災以前からエコキャンパスという観点で、環境に対する配慮の感覚を構成員が共有していたことも、相乗効果につながったと思っています。

「Enneteye」で
さらなる省エネを実践

エネットとの契約で固定費の抑制になると満足していましたが、それだけでは省エネの本当のミッションは果たしていなかったと人工知能を使ったサービス「Enneteye」を利用し始めてから感じています。学校の場合、夜間の施設利用は限定されますが、そんなときに電力消費量が上がると「Enneteye」から、想定されていない電気の使い方の再確認、スイッチの消し忘れはないか、といったアラートメールが届きます。これらについて、1つ1つ確認し、結果として学内のスポットイベントに起因することもあれば、電気の消し忘れや各種ポンプの空回りなど、不具合発見に至ることもあります。設備管理会社とアラートメールや電力使用データは共有しており、特に電気の消し忘れ防止対応が可能となりました。ヒューマンエラー的な電力使用の抑制にも役立ち、その結果が固定費の削減につながるなど、「Enneteye」は貢献してくれています。
学校の中では、特に空調に電力消費の多くがさかれます。朝8時から9時にかけて一斉に教育活動が始まりますが、その前後の時間で一斉に空調のスイッチも入ります。以前は教育活動に付随する動きなので回避策のない事象だと考えていました。しかし「Enneteye」からのアラートをもとに、関係者で再度議論したところ、回避策としてスイッチを入れるピークをずらすことで電力負荷分散につながることを見出しました。設備管理者は、不具合発生回避を重視しがちですが、「Enneteye」というサブツールを導入したことで、先を見た実践につなげることができました。

予算策定の参考として
定期報告を利用

「Enneteye」の第一報は人工知能ですが、そのほかにエネット担当者から電力使用状況をフィードバックしていただくことも多くあります。アラートメールだけでなく、想定要因や結果について、知見と実態に即した意見をいただけるなど、双方向のコミュニケーションによる施設管理と省エネルギーの実践ができていると感じています。とかくアラートメールだけだと、原因を見つけた後、是正したというPDCAサイクルで安心しがちですが、定期的に届くレポートや担当者からのアドバイスのおかげで、電気の使い方や今後の見通しなど全体を把握することが可能になります。電気量が増える時期にはどれだけ増えているのかを把握し、契約を変更するかどうかを判断する。ただ単純にまとめとしてのメールではなく、そこから何を読み解くのかが重要だと思っています。私たちは定期報告からもランニングコストを過年度のものと比較し、今年はどのくらい抑制できているのかを確認しつつ、翌年度の事業計画における予算策定のための参考資料としても活かしています。

学校法人フェリス女学院 本部事務局 吉原 将人 様

Interview

学校法人フェリス女学院 本部事務局吉原 将人 様

学校法人フェリス女学院

■山手キャンパス

[中学校・高等学校]
〒231-8660 横浜市中区山手町178
[大学]
〒231-8651 横浜市中区山手町37

■緑園キャンパス

[大学]
〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3

https://www.ferris.jp/index.html

(部署や本文中の役職は2019年7月現在のものです)

その他の事例

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    城南信用金庫
    城南信用金庫さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    城南信用金庫さまは、東京都と神奈川県にあわせて86店を展開する信用金庫です。2012年からエネットの電気をご利用いただいています。
    2018年に国内金融機関では初となるRE100に加盟。2019年1月に、使用電力の全量をエネットのEnneGreenに切り替えたことで、100%再エネ化を実現し国内企業初のRE100を達成されました。

  • 特別高圧・高圧
    学校法人フェリス女学院
    学校法人フェリス女学院さま

    Enneteye®

    EnneMetering®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    横浜市にある学校法人フェリス女学院さまは、2006年10月からエネットの電気をお使いいただいています。
    エコキャンパスの推進などで環境問題に積極的に取り組まれ、Enneteyeの導入により、さらなる省エネを実践されています。

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    富士山測候所を活用する会
    富士山測候所を活用する会さま

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    活動予算の厳しい制約の中、最大限の研究成果を挙げるために高圧・低圧の両方でエネットに切り替え、経費を削減。“信頼性”を重視し、新電力No.1のエネットに託していただきました。

  • 低圧
    成城こばやし動物病院
    成城こばやし動物病院さま

    シグニでんき(エネット取次)

    InfoEnnet®

    エネットは、様々なアライアンスパートナーを通じて電力を供給しています。今回は、「シグニでんき」を導入した、東京・世田谷の成城こばやし動物病院の小林元郎院長にその経緯や経営のポイントについて伺いました。

  • 低圧
    青木歯科
    青木歯科さま

    ci電たる(エネット取次)

    InfoEnnet®

    Enneteye®

    エネットは、様々なアライアンスパートナーを通じて電力を供給しています。今回は、「Ci電たる」を導入した、東京・初台の青木歯科の青木 聡院長にその経緯や経営のポイントについて伺いました。

  • 特別高圧・高圧
    東京サラヤ株式会社
    東京サラヤ株式会社さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    洗剤など、衛生・環境・健康に関わる商品を提供している東京サラヤさまは、2013年からエネットの電気をご利用いただいています。
    EnneGreen導入により本社の電気使用量の100%を再生可能エネルギーに切り替え、省エネやSDGs達成に向けた活動を積極的に推進されています。

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    株式会社ヰセキ関東甲信越さま
    株式会社ヰセキ関東甲信越さま

    Enneteye®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    ヰセキ関東甲信越さまは、トラクタ・田植機・コンバイン等の農業機械の販売及び整備を主力に、肥料・培土の製造販売、コイン精米機の設置・運営など、農業に関わる事業を幅広く展開しています。
    エネットの電気に切り替え、更に、AIを活用した省エネルギーサービスEnneteyeをご利用いただいた結果、無人多店舗型ビジネスの課題を解決されました。

  • 特別高圧・高圧
    株式会社丸井グループさま
    株式会社丸井グループさま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    “すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブで豊かな社会を共に創る” をミッションに掲げる丸井グループさまは、国内の小売業で初のSBT企業版 2℃目標の認定をはじめ、RE100 加盟など積極的に環境問題に取り組んでいます。
    エネットのEnneGreenを複数の店舗に導入し、再生可能エネルギー化を推進されました。

  • 特別高圧・高圧
    鎌倉市さま
    鎌倉市さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    豊かな自然と歴史的遺産に恵まれた鎌倉市は市民の環境意識も高く、環境政策にも総合的に取り組まれていて、2018年には内閣府により「SDGs未来都市」に選定されています。
    市内57施設にEnneGreenを導入し、市が管轄する高圧電力のすべて(特別高圧を除く)の施設に実質再生可能エネルギー100%の電気の供給が開始されました。

  • 特別高圧・高圧
    NTT都市開発さま
    NTT都市開発さま

    EnneEV®

    エネットの電気

    NTTグループの総合不動産会社として幅広く事業を展開されている立場から、社会的なEVシフトへの流れを見極め、中国支店が所有する「NTTクレド白島ビル」駐車場に契約車両専用のEV充電器を設置。遠隔制御可能なシステムにより電気料金の上昇を抑制しながら駐車場に付加価値をもたらす、EVスマート充電サービスEnneEVを活用し、新たなビジネスモデルを打ち立てました。

  • 特別高圧・高圧
    池袋ショッピングパークさま
    池袋ショッピングパークさま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    池袋駅直結のショッピングパークと公共地下駐車場および池袋駅近辺のビル賃貸事業を展開される池袋ショッピングパーク(ISP)さま。豊島区の玄関口を担う存在として、SGDs推進に先導的な区との連携も密に、環境およびSGDsへの取り組みを多岐にわたって進めています。
    エネットのEnneGreenを導入され、年間1,763tものCO2排出量削減に成功されました。

  • 特別高圧・高圧
    八方尾根開発さま
    八方尾根開発さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    日本の名峰、飛騨山脈(通称:北アルプス)のふもとで「2050年ゼロカーボンシティ」を宣言している長野県・白馬村にある八方尾根開発さま。このたび白馬八方尾根スキー場の、八方尾根開発さまが運営する全リフト(全22基中15基)および降雪機の電力に、CO₂排出量低減メニューであるエネットのEnneGreenを導入され、年間で、リフトで約500t、降雪機で約500t、合計約1,000tのCO₂排出量の削減を実現されました。

  • 特別高圧・高圧
    石屋製菓さま
    石屋製菓さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    国内外からの北海道観光客にとって、お土産と言えば北海道銘菓「白い恋人」。その製造・販売を行う石屋製菓株式会社さまは、2022年より北海道での地域密着型の電力販売代理店の株式会社エゾデン(以下、エゾデン)さまを介し、エネットのEnneGreenにより実質再生可能エネルギーの電力の利用を開始しました。2023年4月実質再エネの導入が完了。全施設の電力使用によるCO₂排出実質ゼロ を達成しました。

  • 特別高圧・高圧
    尼崎市さま
    尼崎市さま

    エネットの電気

    EnneGreen®

    Enneteye®

    InfoEnnet®

    兵庫県の南東部に位置する尼崎市は、人口45万人の中核市。環境問題への取り組みを積極的に行っており、2021年4月より、尼崎市クリーンセンター第1・第2工場の廃棄物発電による余剰電力を活用して、実質CO₂排出ゼロのクリーンな電気を市内の事業者や尼崎城、尼崎市立歴史博物館に販売する「尼崎市エネルギー地産地消促進事業」に取り組んでいます。

  • 特別高圧・高圧
    研文社 尼崎工場さま
    研文社 尼崎工場さま

    エネットの電気

    EnneGreen®

    InfoEnnet®

    創立77年を迎える総合印刷会社・研文社さまの尼崎工場は、2021年4月より尼崎市クリーンセンター第1・第2工場の廃棄物発電による余剰電力を活用した「尼崎市エネルギー地産地消促進事業」に参画、年間約370トンのCO₂排出量削減を実現しました。これを利用して「“CO₂排出量を実質ゼロ”の環境配慮型プリント」として、今までの印刷に付加価値をつけたサービスも2023年より開始しています。