導入事例

八方尾根開発さま

八方尾根開発さまのスキー場や温泉施設のある八方尾根全景

地球温暖化を肌で感じる企業として、
リフトと降雪機の電気を実質100%再エネ化

日本の名峰、飛騨山脈(通称:北アルプス)のふもとに位置し、冬はスキー、夏はトレッキングなどで人気を誇る長野県・白馬村。中でも八方尾根開発株式会社さまが運営される白馬八方尾根スキー場は、総滑走距離 23,000m、最長滑走距離 8,000mのゲレンデが魅力の国際山岳リゾートで、初心者から上級者向けコースまでそろい、併設の温泉施設(白馬八方温泉)とともに屈指の人気を誇ります。
このたび白馬八方尾根スキー場に設置された全22基のリフトのうち、八方尾根開発さまが運営する15基すべてと降雪機の電気に、エネットの脱炭素支援メニューEnneGreen®※1を導入。年間で、リフトで約500t、降雪機で約500t、合計約1,000tのCO₂排出量の削減を実現されました。今回の導入までの経緯や目的、周囲の反響や今後の取り組みの展望などを、執行役員の秋元 秀樹様(写真1)と、SDGsマーケティング部の松澤 瑞木様(写真3)に伺いました。

※1 エネットの電源構成の電気(主にLNG発電等)に再エネ指定の非化石証書を組み合わせた実質100%再生可能エネルギー(EnneGreenの詳細はこちら

  • 状況

    2020年、SDGs達成に向けた取り組みを宣言し、長野県の第6期SDGs推進企業にも登録。EnneGreenを導入し、当社が運営する白馬八方尾根スキー場のリフト10基の電気を実質100%再エネ化へ。

  • 挑戦

    「2030年までにすべての電力を再生可能エネルギーで供給する」「効率のよい圧雪車で使用燃料8%削減」という目標のもと、さらに大幅なCO₂排出量削減への取り組みを検討。

  • 効果

    さらに2022年に5基のリフトおよび降雪機関連設備にEnneGreenを導入し、年間で、リフトで約500t、降雪機で約500t、合計約1,000tのCO₂排出量の削減を実現(降雪機関連は90%以上の削減量)。

少雪問題や環境保全に真摯に向き合うため、
SDGsマーケティング部を発足

八方尾根はもともと自然豊かな山岳観光の地で、白馬村も「2050年ゼロカーボンシティ」を宣言していますし、環境意識が高く、高山植物の保護をはじめとする環境保全活動も盛んです。とくにここ15年ぐらいでしょうか、地球温暖化の影響をものすごく感じるようになりました。スキー場にそれまで当たり前に積もっていた雪が降らず少雪(しょうせつ)が頻繁になり、直近5年では2回ほど、1月14日頃になるまで山麓付近で滑走できない年がありました。
雪がないのは暖冬のためで、スキーができるようにするには人工降雪機でどんどん雪を作らなくてはいけません。それにはエネルギーをたくさん使い、CO₂をたくさん排出してしまいます。環境保全とはまったく逆のアクションを取らざるを得ません。今後も暖冬は続くでしょうし、雪を人工的に作るという事情は変わらないでしょう。でも、それだと私たちは社会にどう貢献できるのか。これまで環境面で社会的な存在意義への視点が足りていなかったのではないかと思いました。そんなときにPOW(Protect Our Winters )との出会いがあり、当社の環境への取り組みが一気に加速したのです。POWは、アメリカでプロスノーボーダーにより発足した、脱炭素社会の実現というビジョンに向かってさまざまに取り組んでいる組織で、日本では2019年2月にProtect Our Winters Japanが始動しました。私たちはPOWの活動に賛同し、2020年3月にパートナーシップを結び、環境保全への姿勢の表明としても2020年6月に社内にSDGsマーケティング部を立ち上げ、電気の再エネ化に向けて舵を切りました。もう、ここの流れはすごくスピーディでした。社長がPOWの代表と会って1週間のうちにはもう「SDGsマーケティング部」と名前にSDGsが入った部署を発足させることを取締役会で承認させ、補助金申請やスタッフ雇用などに向けて動き出し、3カ月後には部署ができましたからね。

写真1 執行役員 兼 営業・管理本部長 秋元 秀樹様

写真2 オフィスは白馬八方バスターミナルの目の前

電気の再エネ化のさまざまな選択肢の中で
魅力的だったEnneGreen

写真3 SDGsマーケティング部 松澤 瑞木様

もともとは冬期のスキーパトロール隊に従事していた松澤様。SDGsマーケティング部立ち上げ時に社員となり、電気の再エネ化を主導。「環境への取り組みに関する打ち合せで、現場を知っているので想いもあれば実態もわかることが強みになりました」と話されます

写真4 社内の壁面にもSDGsや省エネを呼びかける掲示を行い、社員の意識を高めている

写真5 EnneGreenによる実質再生可能エネルギー100%で稼働する咲花北尾根クワッドリフト

SDGsマーケティング部を立ち上げ後、まず、環境に配慮した電気に変えることから始めました。また、足元からできることとして小さなことでも、とにかくCO₂排出の総量を減らすための行動を開始。たとえば照明の点検をして使わないものは外し、使うところはLEDに変えたり、社用車も効率よく動かして台数を減らすなど、コツコツとやっています。最初は、今ほど「SDGs」というワードも世の中に浸透していなかったので、社員も部署新設に戸惑うばかり。取り組むにあたって社員一人ひとりの意識が同じベクトルに向かうことが重要と考え、社内勉強会を開催して世界のスキーリゾートがサスティナブルな活動を積極的に行っていることや、火力発電が温暖化に与える影響が大きいことなどを学び合いました。今ではちょっとした打ち合せでも、社員から「それってSDGs的にどうですか?」などといった発言も普通にあるので、意識はすごく変わりましたね(写真4)。
そして、SDGsマーケティング部発足の1カ月後にタイミングよくエネットの信越支店ができ、打ち合せを重ねてエネットのEnneGreen導入にいたりました。決め手は、調達コストもそうですが、対面で細かなところまで話し合えたことでした。再エネに向けての企業は、ほとんどが東京などにあって、資料がまず送られて、あとはオンラインで話を…となると、なかなか最初は理解が難しく、その点、エネットは行き来できる近場に支店の担当者がいて直接話し合えたので本当に助かりました。

導入時期導入施設
2020年12月~咲花北尾根クワッドリフト咲花第2ペアリフト北尾根第3ペアリフトスカイライン第2ペアリフト八方第1ペアリフト
黒菱第2クワッドリフト黒菱第3ペアリフト国際第1ペアリフト国際第3ペアリフトA・B 
2022年2月~名木山第2ペアリフト名木山第3トリプルリフトA・Bリーゼンクワッドリフト名木山ナイターカフェテリア黒菱
サンテラスぱのらま兎平ポンプ場うすばスノーマシーン展望アルペン除雪場 
2022年4月~グラートクワッドリフト北尾根レストスノープラザ咲花  

図表1・図表2 白馬・八方尾根スキー場にある全22基のリフトのうち、八方尾根開発さまが運用する15基すべてを2022年4月から実質再エネ100%の電気で運営

写真6・写真7・写真8
リフト券売り場やリフトの支柱にCO₂を排出しない電気を使用していることをステッカー等でアピール

導入後の広報活動で、意外なほど
評価され賛同が集まった

最初のEnneGreen導入時、ラジオなどのメディアも含めて広報活動を行いましたが、同時にこの年はキッズ向け「なきやまスノーランド」や、駐車場に予約制を導入したり、オンラインシステムでのチケット販売などニュースが盛りだくさんでした。その中で一番の反響が電気の再エネ化で、「大きなスキー場が先陣を切って環境問題に取り組むことが大事だ」といった賛同が強く寄せられたのには驚きました。スキーは自然の中のスポーツなので、楽しまれる皆さんも環境への意識が自ずと高くなるのかもしれません。また、当社が温暖化対策に取り組むことを知り、「そういう姿勢の会社で働きたい」という申し出もありました。大変うれしく、それが追加導入を後押ししましたね(図表1・図表2)。
スキー事業者という視点から見れば、アメリカの環境への取り組みは断然進んでいます。北米最大のスノーリゾートでHAKUBA VALLEYとも提携している「VAIL RESORTS®」は、まだSDGsという言葉もなかった1990年代後半から活動をはじめ、いまやアメリカでは環境やエネルギーに関する取り組みをしていないスキー事業者はありません。環境やエネルギーに対する取り組みがスキー場のブランディングを醸成し、働き手の獲得やお客さまの支持につながっていくのがアメリカの流れです。まさにそれをEnneGreen導入の電気再エネ化で実感した思いです。
 今後は、さらなるカーボンフリーや自然との真からの共生を考えていきたいです。たとえば、ゲレンデは木を伐採して整備されていますから、私たちにできる環境保全活動として、伐採の分も含めたカーボンフリーを実践すべきかとも考えます。その上で、エネットにもより幅広いご提案がいただけることを期待してもいます。今後とも、経済活動と社会への貢献を、当社なりのベストな形で展開していきたいです。

写真9・写真10 電気を再エネに切り替えた降雪機や施設

左から、
SDGsマーケティング部の松澤 瑞木様、
執行役員 兼 営業・管理本部長 秋元 秀樹様
(部署や本文中の役職は2022年2月現在のものです)

Interview

八方尾根開発さま

今回、当社が運営するすべてのリフトの電気を実質100%再エネ化できました。最後の1基は冬期に限らず年間稼働だったのでコストバランスの兼ね合いでなかなか難しかったのですが、燃料費の高騰が続く中、やっと実現できてほっとしています。
降雪機は当社では個定機・移動式・自走式を合わせて56台あり、今後も温暖化の影響を受けて70台ぐらいは必要になると見込んでいます。雪を降らせるには水をくみ上げる必要があり、そこにも電気を使いますので、この部分の電気の100%再エネ化は早期に図りたいと考えています。

https://www.happo-one.jp/

その他の事例

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    城南信用金庫
    城南信用金庫さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    城南信用金庫さまは、東京都と神奈川県にあわせて86店を展開する信用金庫です。2012年からエネットの電気をご利用いただいています。
    2018年に国内金融機関では初となるRE100に加盟。2019年1月に、使用電力の全量をエネットのEnneGreenに切り替えたことで、100%再エネ化を実現し国内企業初のRE100を達成されました。

  • 特別高圧・高圧
    学校法人フェリス女学院
    学校法人フェリス女学院さま

    Enneteye®

    EnneMetering®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    横浜市にある学校法人フェリス女学院さまは、2006年10月からエネットの電気をお使いいただいています。
    エコキャンパスの推進などで環境問題に積極的に取り組まれ、Enneteyeの導入により、さらなる省エネを実践されています。

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    富士山測候所を活用する会
    富士山測候所を活用する会さま

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    活動予算の厳しい制約の中、最大限の研究成果を挙げるために高圧・低圧の両方でエネットに切り替え、経費を削減。“信頼性”を重視し、新電力No.1のエネットに託していただきました。

  • 低圧
    成城こばやし動物病院
    成城こばやし動物病院さま

    シグニでんき(エネット取次)

    InfoEnnet®

    エネットは、様々なアライアンスパートナーを通じて電力を供給しています。今回は、「シグニでんき」を導入した、東京・世田谷の成城こばやし動物病院の小林元郎院長にその経緯や経営のポイントについて伺いました。

  • 低圧
    青木歯科
    青木歯科さま

    ci電たる(エネット取次)

    InfoEnnet®

    Enneteye®

    エネットは、様々なアライアンスパートナーを通じて電力を供給しています。今回は、「Ci電たる」を導入した、東京・初台の青木歯科の青木 聡院長にその経緯や経営のポイントについて伺いました。

  • 特別高圧・高圧
    東京サラヤ株式会社
    東京サラヤ株式会社さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    洗剤など、衛生・環境・健康に関わる商品を提供している東京サラヤさまは、2013年からエネットの電気をご利用いただいています。
    EnneGreen導入により本社の電気使用量の100%を再生可能エネルギーに切り替え、省エネやSDGs達成に向けた活動を積極的に推進されています。

  • 特別高圧・高圧
    低圧
    株式会社ヰセキ関東甲信越さま
    株式会社ヰセキ関東甲信越さま

    Enneteye®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    ヰセキ関東甲信越さまは、トラクタ・田植機・コンバイン等の農業機械の販売及び整備を主力に、肥料・培土の製造販売、コイン精米機の設置・運営など、農業に関わる事業を幅広く展開しています。
    エネットの電気に切り替え、更に、AIを活用した省エネルギーサービスEnneteyeをご利用いただいた結果、無人多店舗型ビジネスの課題を解決されました。

  • 特別高圧・高圧
    株式会社丸井グループさま
    株式会社丸井グループさま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    “すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブで豊かな社会を共に創る” をミッションに掲げる丸井グループさまは、国内の小売業で初のSBT企業版 2℃目標の認定をはじめ、RE100 加盟など積極的に環境問題に取り組んでいます。
    エネットのEnneGreenを複数の店舗に導入し、再生可能エネルギー化を推進されました。

  • 特別高圧・高圧
    鎌倉市さま
    鎌倉市さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    豊かな自然と歴史的遺産に恵まれた鎌倉市は市民の環境意識も高く、環境政策にも総合的に取り組まれていて、2018年には内閣府により「SDGs未来都市」に選定されています。
    市内57施設にEnneGreenを導入し、市が管轄する高圧電力のすべて(特別高圧を除く)の施設に実質再生可能エネルギー100%の電気の供給が開始されました。

  • 特別高圧・高圧
    NTT都市開発さま
    NTT都市開発さま

    EnneEV®

    エネットの電気

    NTTグループの総合不動産会社として幅広く事業を展開されている立場から、社会的なEVシフトへの流れを見極め、中国支店が所有する「NTTクレド白島ビル」駐車場に契約車両専用のEV充電器を設置。遠隔制御可能なシステムにより電気料金の上昇を抑制しながら駐車場に付加価値をもたらす、EVスマート充電サービスEnneEVを活用し、新たなビジネスモデルを打ち立てました。

  • 特別高圧・高圧
    池袋ショッピングパークさま
    池袋ショッピングパークさま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    池袋駅直結のショッピングパークと公共地下駐車場および池袋駅近辺のビル賃貸事業を展開される池袋ショッピングパーク(ISP)さま。豊島区の玄関口を担う存在として、SDGs推進に先導的な区との連携も密に、環境およびSDGsへの取り組みを多岐にわたって進めています。
    エネットのEnneGreenを導入され、年間1,763tものCO2排出量削減に成功されました。

  • 特別高圧・高圧
    八方尾根開発さま
    八方尾根開発さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    日本の名峰、飛騨山脈(通称:北アルプス)のふもとで「2050年ゼロカーボンシティ」を宣言している長野県・白馬村にある八方尾根開発さま。このたび白馬八方尾根スキー場の、八方尾根開発さまが運営する全リフト(全22基中15基)および降雪機の電力に、CO₂排出量低減メニューであるエネットのEnneGreenを導入され、年間で、リフトで約500t、降雪機で約500t、合計約1,000tのCO₂排出量の削減を実現されました。

  • 特別高圧・高圧
    石屋製菓さま
    石屋製菓さま

    EnneGreen®

    エネットの電気

    InfoEnnet®

    国内外からの北海道観光客にとって、お土産と言えば北海道銘菓「白い恋人」。その製造・販売を行う石屋製菓株式会社さまは、2022年より北海道での地域密着型の電力販売代理店の株式会社エゾデン(以下、エゾデン)さまを介し、エネットのEnneGreenにより実質再生可能エネルギーの電力の利用を開始しました。2023年4月実質再エネの導入が完了。全施設の電力使用によるCO₂排出実質ゼロ を達成しました。

  • 特別高圧・高圧
    尼崎市さま
    尼崎市さま

    エネットの電気

    EnneGreen®

    Enneteye®

    InfoEnnet®

    兵庫県の南東部に位置する尼崎市は、人口45万人の中核市。環境問題への取り組みを積極的に行っており、2021年4月より、尼崎市クリーンセンター第1・第2工場の廃棄物発電による余剰電力を活用して、実質CO₂排出ゼロのクリーンな電気を市内の事業者や尼崎城、尼崎市立歴史博物館に販売する「尼崎市エネルギー地産地消促進事業」に取り組んでいます。

  • 特別高圧・高圧
    研文社 尼崎工場さま
    研文社 尼崎工場さま

    エネットの電気

    EnneGreen®

    InfoEnnet®

    創立77年を迎える総合印刷会社・研文社さまの尼崎工場は、2021年4月より尼崎市クリーンセンター第1・第2工場の廃棄物発電による余剰電力を活用した「尼崎市エネルギー地産地消促進事業」に参画、年間約370トンのCO₂排出量削減を実現しました。これを利用して「“CO₂排出量を実質ゼロ”の環境配慮型プリント」として、今までの印刷に付加価値をつけたサービスも2023年より開始しています。